労働組合の原点は「自主福祉活動」です
イギリスは18世紀に入り産業革命を実現させました。これらの技術革新は既存の技術を一変させただけではなく、労働者と工場主、従業員と雇用者のこれまでの関係をも変えていきました。このイギリスをはじめとするヨーロッパでの産業革命が、労働組合を発生させる起源となりました。
当時、労働者たちの共通の話題といえば「賃金は下がる、労働時間は長くなる。病気になったら、家族が死んだら大金がかかる」というものでした。この解決策として「自分たちで、労働者同士で」自主的にお金を出し合い、自分たちで運営するクラブや団体、組合を作り出したのです。
これが労働組合の始まりといわれています。つまり労働組合は共済活動=「自主福祉活動」が出発点だったのです。
じちろうの共済(全日本自治体労働者共済生活協同組合/全労済自治労共済本部)
「じちろうの共済」は、非営利で共済事業を運営する生活協同組合です。
組合員一人ひとりが運営の担い手となり、組合員とその家族のくらしを互いに支え合っています。
共済制度のラインナップ
- 総合共済
全国の仲間が加入している慶弔共済制度です。結婚から死亡、住宅災害などに共済金をお支払いします。 - 団体生命共済
1年満期の生命共済です。家計にやさしい掛金で大きな安心を。入院保障は日帰りから保障、5日以上の成人病入院にはさらに手厚い保障。各種通院共済金や手術共済金も用意。組合員が加入すれば、配偶者・お子様も加入できます。 - 長期共済
在職中に掛金を積み立て、退職時に必要に応じて年金、医療保障、遺族(死亡)保障を組み合わせて選べる共済です。 - じちろうマイカー共済
対人賠償・対物賠償無制限のカーライフを応援する共済です。さまざまな特約・割引をご用意しています。 - 火災共済+自然災害共済
大切な住宅、家財を火災や風水害等から守る共済です。賃貸住宅の方も大切な家財のために加入できます。自然災害共済は火災共済にプラスして、風水害・地震・盗難まで幅広く備える共済です。 - 親子共済
掛金を積み立てお子様の高校卒業時に満期共済金をお支払いする共済です。教育資金の積み立てに、万一のときの保障をプラスした共済です。 - その他自治労共済で取り扱う保険
公務員賠償責任保険制度